

岡田みきお、
蕨市を盛り上げてまいります!
岡田みきおは、取り組みたい政策について日々議論を重ねております。また、現職の議員の方々からもご指南いただいております。

衆議院議員 田中良生代議士にこれからの政治についてご指南いただきました。

衆議院議員新藤義孝先生と記念撮影!

元県議会議員須賀たかし氏から、これからの蕨市のありかたについて学ばせていただきました。

埼玉県議会議員 保谷たけし氏と。

はじめに
岡田みきおの
主な活動
岡田みきおについて
CHALLENGE - 挑戦
REALIZATION- 実現
はつらつ実行力
私は、生まれ育った愛着のある蕨市をよくしたいという強い想いと皆様方からの温かいご支援と激励を力に、人のために動き市民のために働くことを決意致しました。
また、私の父は蕨市議会議員を4期16年務め、多くの市民に寄り添い、地域貢献に奮闘し続ける姿を目の当たりにしてきたことで、いつしか社会に貢献できる仕事がしたいと、29年間勤めた戸田ボートレース企業団を退職し、政治活動を開始致しました。
この蕨市は、とても静かで住みやすく歴史や文化もあり、とても潤いのあるまちでございます。また、先人達が大事に守り抜いたこのまちを今度は、私が皆様とともに引き継いでまいりたい。そして、もっともっと良いまちに変えて、次の世代にしっかりと引き継いで行きたいと考えております。この蕨市を誰しもが「行きたい、行ってみたい。」、「住みたい、住んでみたい。」と思ってもらえるようなまちにしたいと考えております。そのためには、行政に対し市民の皆様方の想いをしっかりと訴えてまいりたい。また、市民生活密着事業や今後も大きく変化していくであろう社会情勢と生活環境のなかで、高齢化対策や少子化問題、防災に対する安全確保など、多くの課題を解決していかなければなりません。
皆様のお力を私にお貸しください。皆様の願いや希望を必ずかたちに致します。皆様の想いが届く市政を岡田みきおは実現いたします。
人のために動き市民のために働く


政策
岡田みきおが考える、
蕨に必要な政策
01
蕨に暮らす、すべての世代のみなさんが
健康で元気なまち

-
福祉・保険・医療の連携強化
-
安心して子供を産み、育てられる環境の整備
-
お年寄りがいきいきと暮らせる地域づくり
03
この先もずっと、住みたいと思える環境作り
ゆとりある快適なまち

-
緑豊かな住環境の整備
-
蕨駅西口市街地再開発事業の促進
-
公共空間のバリアフリー化の推進
02
非常時の安全をあたりまえに。
安全・安心のまち

-
災害対策の充実強化
-
市・警察・地域が連携した防犯体制の確立
-
明るくきれいなまちの実現
04
勉強やスポーツ、趣味などで心も豊かに
教育・文化の誇れるまち

-
生涯を通して楽しく学べる環境の整備
-
高度情報化教育の推進
-
青少年の豊かな心を育む環境の整備
05
地元蕨を盛り上げる!
蕨市の認知度アップ計画

-
蕨市のお祭りをPR
-
わらびりんご、双子織、蕨人などの地域ブランドPR
-
蕨市の商店街のPR
-
蕨市が「住みたい街ランキング」上位になるまちづくりのPR

どんなひと?!
岡田みきお
プロフィール
【資格】
教員免許剣道初段(わらび剣友会出身、剣道歴8年)
全日本空手道連盟5段(蕨神明塾出身、空手道歴36年)
日本スピーチ検定2級
【家族構成】
父、妻、長男、長女
【座右の銘】
「至誠天に通ず」
【道場の写真】
空手道場で青少年の育成を行っている。(指導歴30年間)
経歴
昭和46年9月9日-蕨市南町生まれ
平成6年3月-国際武道大学卒業(教員免許取得)
平成6年4月-戸田競艇組合入庁(後の戸田ボートレース企業団)
平成25年6月-蕨市空手道連盟理事長就任
平成26年4月-蕨市体育協会理事就任
平成26年4月-埼玉県空手道連盟理事就任
平成29年9月-日本スポーツマスターズ2017(空手道 第5位)
平成29年3月-蕨市体育協会特別優秀選手賞受賞(空手道)
令和4年6月-下蕨南町会理事に就任
令和4年12月-戸田ボートレース企業団退職
(総務部次長、議会事務局次長、監査事務局)
令和5年6月4日 蕨市議会議員当選(新翔会所属)
・教育まちづくり常任委員会(副委員長)
・予算決算常任委員会・広報広聴委員会
・蕨戸田衛生センター組合議会総務常任委員会
